ローゼルの実を使ったレシピ
今回は[ローゼル餅]をご紹介します。
捨てるとこのないローゼル、実も葉も食べれるんです。
美味しいだけでなく
栄養価も高く
ビタミン・ミネラル類・アントシアニン色素・ペクチンなど美容と健康によい有効成分がたっぷり!
クエン酸・リンゴ酸などの有機酸類も豊富で疲労回復効果も期待♪
また
赤色が可愛いくて見た目も良し、テンションもあがります♪
ローゼルの実 食べ方(実をとって分ける方法)
5月初旬、タネを植えて
9月頃、花が咲いて
花は1日でしぼみますが赤い実になっていき
10月頃、その赤い実をとって食べたり、飾ったりしてます。
ローゼルの実 収穫した後の食べ方(実をとって分ける方法)はこちらの記事で↓
ローゼルの実 レシピ[ローゼル餅]
ローゼルの実を使ったレシピ
今回は[ローゼル餅]をご紹介します。
乾燥したローゼルを使う時の目安
1個分はホウ5枚で約0.33gになります。
計りがない方は数えてみれば何となくわかると思います。
ローゼル餅 作り方
ローゼル餅
材料
・餅米2合にして
・ローゼルのホウとガク 12個分(乾燥4g)くらいのまま
・水2合分の水
・米粉(餅がべた付かないように振る)
※餅米1合にするとローゼル6個分(乾燥2g)になります。
作り方
餅米とローゼルを入れて、いつも通りおこわの水量で炊くだけ
水を多くしたり、調味料をいれたりしてません。
ローゼル餅 餅つき機不要!すりこぎ棒でOK
すりこぎ棒
先が太いやつを買いました。
Amazonで買ったすりこぎ棒はこちら
早く餅になるよう打つ面が太いやつに↓
2合分です。
意外に早くて
5分もすると餅になりかけて…
10分ちょっとペッタンしたらすでに餅!
多少ツブも残ってるけど、気にならない程度まで餅に~
餅米から餅になるのは、思っていたより簡単!ビックリです。
ローゼル餅 上新粉か米粉でくっつき防止
お餅がくっつかないように
上新粉(米粉)を準備
それにしても10分ちょっとでここまでお餅になるなんて
多少ツブも残ってるから、15分もペッタンやれば完璧かな
広げる容器とかないので、サランラップに広げました。
出来たてなのでそのまま食べても柔らかいけど
ちょっとオーブントースターで焼いて
海苔1枚にど~んとのせて
白ゴマと塩をかけて頂きました。
ローゼルの味はほとんどしなくて
特別、美味しい!ってことはなくて(笑)
普通の美味しさでしたが、ピンク色で可愛いローゼル餅ができ嬉しい♪
と思った瞬間
緑色のよもぎ餅も作りたくなりました~。
もうすぐお正月
お雑煮はローゼル餅とよもぎ餅で作ろうと思いま~す。
ローゼル餅 保存
すぐに食べれちゃう量ですけど
とりあえず冷凍庫へ
くっつきそうだから
ラップにくるまずこのまま冷凍
凍ってから包みました。
食べ過ぎませんように。
ちょっと豆知識 米粉(上新粉・もち粉・白玉粉・米粉)
米粉は
上新粉・餅粉・白玉粉など米の粉の総称でもあり、米粉として販売されてもいます。
●上新粉[米]
精白した[うるち米(一般的な米)]を洗って乾燥させた後に細かい粉にしたもの
まろやかな食感
冷めても固くなりにくい
月見だんご・串だんご・柏餅・草餅・ういろう等
●もち粉[餅米]
精米した[餅米]を洗って乾燥させた後に細かい粉にしたもの
なめらかで粘性の高い生地
大福など
●白玉粉[餅米]
洗った[餅米]を水に浸し
その後水を加えながら石うす等でひき沈殿したものを乾燥させたもの
つるりとした食感
白玉団子・桜餅・大福餅など
●米粉
上新粉・餅粉・白玉粉の他、米粉として販売されているのもあり
小麦粉のかわりに使われることもあるそうです。