ローゼルの食べ方 実を[ホウとガクとタネ]に分ける&タネ取り方も

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

10月にローゼルのを収穫して、食べれる部分の分け方と、来年用のタネの取り方をご紹介します。
(ローゼルを食べるまでの準備段階

捨てるとこのないローゼル
タネも食べれます。

栄養価も高く
ビタミン・ミネラル類・アントシアニン色素・ペクチンなど美容と健康によい有効成分がたっぷり。
またクエン酸・リンゴ酸などの有機酸類も豊富で疲労回復効果も期待できるそうです。

目次

ローゼルの効能 10項目

ローゼルの効能10つ

0.美味しいくて幸せ感じる
0.可愛いくてテンションあがる
1.疲労回復
2.新陳代謝アップ
3.生活習慣病の改善
4.免疫力向上と感染症の予防
5.眼精疲労の軽減
6.美白効果
7.皮脂の分泌を正常にする作用
8.肌細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)を活性化など

ローゼル 実をとる(収穫する)

5月にタネを植えて
9月に花が咲いて(花は1日で終わり)
そのあと赤い実になるので
半分はそのまま見て楽しんで、半分は美味しいから食べてます。

生の状態では半年間くらい
乾燥させれば1年じゅう楽しむこともできるローゼルです。

1本の枝に、沢山の実をつけてくれます。

ローゼルの実
赤くてコロっとして可愛いです。

収穫する時
実だけを切ればいいのですが
私は植えてるプランターを空けたいので枝から切っちゃってます。

まずは葉だけ切っちゃって
その後に実を切っていきます。

ローゼルの実
見てるだけでワクワクします。

白い方は、ハイビスカスティーにするには色がでないので
ジャムにするといいと思います。

ローゼル 実[ホウとガクとタネ]に分ける方法

ローゼルの実
美味しく食べれるとこは、実のホウとガクです。
タネも食べれますが、一度食べたら美味しくなかったのでやめました(笑)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: phonto-4-1024x768.jpg

実のホウガク
ホウはタネを包んでいる外側の部分で
ガクは下(枝より)についてるギザギザしたとこ(苺でいうと緑のヘタの部分になります。)

切り方ですが
まず、ガクの下の方を切ります。

ガクも食べれるので
タネが見えるギリギリくらいで切った方がよいです。

タネに串にさしてホウとガクを下にずらしてスポッと抜く方法もありますが、
私はホウを上からむく感じで開いてます。

捨てる部分は、写真でいうと↓左上のガクの付け根の部分のみ。

スポンサーリンク

数が多いと大変ですが、簡単にタネホウガクに分けることができます。

ローゼル 実[ホウとガク]

ホウとガク 洗う・水切り

ホウとガク
虫がついてることもあるので、流水で洗い流します。

ザルにとって水気をきって

新聞の上などに広げておくといいです。
このままでも食べれますが、酸っぱいのでなんとも(笑)好きな方もいると思います。

ホウとガク 生・乾燥

食べれるホウとガクです。

生のローゼル

乾燥させたローゼル

このホウとガクを使っての料理は、改めて紹介したいと思います。

ローゼル 実[タネ]

ローゼルのタネです。

生のタネ

タネも食べれますが
そのままでは外側が硬くて(繊維質)嚙み切れないので
中のタネだけがよいです。

乾燥させたタネ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6851.jpg

しばらく放置(乾燥)
緑色の葉、時間がたつと茶色くなって、黒いタネがポロっとでてきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6692.jpg

この乾燥したタネを
クッキーなどにいれても美味しいそうですが、私はやったことがないのでわかりません。

ローゼルのタネ タネの取り方、来年用に保管

タネ
理想的なタネは、植えたままポロンととれるやつと言われています。



でも虫や雨などでダメになってしまうこともあるから
収穫したのを乾燥(放置)して茶色くなるのを待つ感じで、来年用のタネを確保する方が無難です。



タネの保存
乾燥材をいれたかなにかに入れ、日の当たらないとこに保管します。

ローゼル 簡単レシピ

このホウとガクを使っての簡単レシピはこちらの記事で

あわせて読みたい
ローゼルの実レシピ[ローゼル餅]餅つき機不要!すりこぎ棒10分で出来上がり ローゼルの実を使ったレシピ今回は[ローゼル餅]をご紹介します。捨てるとこのないローゼル、実も葉も食べれるんです。美味しいだけでなく栄養価も高くビタミン・ミネ...
あわせて読みたい
ローゼルの実レシピ[おこわ]普通に炊くだけで美味しいローゼルおこわに。 ローゼルの実を使ったレシピ今回は[ローゼルおこわ] 捨てるとこのないローゼル、実も葉も食べれるんです。 栄養価も高くビタミン・ミネラル類・アントシアニン色素・...
あわせて読みたい
ローゼルの実 レシピ[カンタン酢漬け]大根やセロリなど色の薄い野菜と一緒に ローゼルの実を使ったレシピ今回は[カンタン酢漬け] 捨てるとこのないローゼル実も葉も食べれるんです。 栄養価も高くビタミン・ミネラル類・アントシアニン色素・ペ...
あわせて読みたい
ローゼルの実レシピ[ジャム]ローゼルジャムの作り方(タネ入りも) ローゼルの実を使ったレシピ今回は[ローゼルジャム] 捨てるとこのないローゼル実も葉も食べれるんです。 栄養価も高くビタミン・ミネラル類・アントシアニン色素・ペ...
あわせて読みたい
ローゼルの実レシピ[ローゼルティー]ハイビスカスティーの作り方 ローゼルの実を使ったレシピ今回は[ローゼルティー]一般的に[ハイビスカスティー]と呼ばれているものの茶葉は[ローゼル]です。 捨てるとこのないローゼル実も葉も...
あわせて読みたい
ローゼルの葉レシピ[湯がく・揚げる・炒める・煮る・乾燥]どれが美味しい? ローゼルの葉っぱ、食べれます♪(ローゼルは葉も茎も実もぜんぶ食べれます)葉っぱは、サワーリーフとかゴングラって呼ばれたりもするようで、ミャンマー料理ではよく使...
あわせて読みたい
ローゼルのタネ[レシピや活用法]実だけなくタネも食べれ捨てるとこなし ローゼルのタネ[ローゼルタネ入りジャム][ローゼル入浴剤]などレシピと活用法をご紹介します。 捨てるとこのないローゼル実も葉もタネも食べれるんです。 栄養価も...
この記事が気にいったらシェアしてね。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お読み頂きありがとうございます。
運営者のKuru(主婦)です。

Clippaperブログは
がんばっている人を応援♪

心揺さぶられる選手やライブ情報をまとめたり、
花や家庭菜園のこと、
料理やコスメレビューもしたり
好きなことばかり集めた雑記ブログになっています。

皆さんの参考になる記事があれば嬉しいです。

お仕事依頼は
お問い合わせよりお願いします。

よろしくお願いいたします。

目次