保冷剤の捨て方 再利用[消臭剤・芳香剤・キャンドル立・保水材]でリサイクル

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

ジェルタイプの保冷剤

捨て方
でもちょっと待って
保冷剤は再利用(リサイクル)できるので、捨てる前に使うのがいいかと思います。

目次

保冷剤 捨て方

ジェル保冷剤の中身は

・水(約98%)
・高吸収性ポリマーという成分(2%)

高吸収性ポリマーは
水を固める性質があり、紙おむつやゲル芳香剤に使われています。

不要になった保冷

中身だけをキッチンや洗面所の排水口やトイレに流すことはNG!です。
流すと高吸収性ポリマーが膨張し詰まり、工事業者を呼ぶことにもなります。

捨てる時は、
中身をださすビニール袋に入ったまま
基本的には燃えるゴミの日に、ですが各自治体によって異なるようなので確認が必要です。

ビニールが破けている場合は
新聞紙で包んだり、ほかビニールにいれたりして中身がでないようにして処分して下さい。

保冷剤 再利用(リサイクル)

保冷剤の再利用方法

・保冷剤で消臭剤を作る
・保冷剤で芳香剤を作る
・保冷剤をキャンドルスタンド
・保冷剤をフラワーアレンジメントで使う
・保冷剤を植木の保水材代わりにする、などがあります。

キャンドルスタンド
瓶などに保冷剤を入れてろうそくを立てるだけ

フラワーアレンジメント
生花のアレンジの際、水やスポンジの代わりに保冷剤
花瓶で飾る場合もOK
※保冷剤が乾かないよう水分は必要

植木の保水材
植木の場合、土の上におくと土に溶けていくので保水剤のような効果があり
水やりの回数を減らせるので旅行など外泊する際に便利

保冷剤 消臭剤の作り方

保冷材に消臭効果が
ある!という説と
無い!という説があるので
何ともですが、今回わたしがやってる保冷剤の再利用方法をご紹介します。

スポンサーリンク

保冷剤の消臭効果を期待して

材料
・不要になった保冷剤
・空き瓶
・シーグラス(水に強い他のものでもOK)
・貝殻(水に強い他のものでもOK)

空き瓶に

保冷剤を入入れて

拾ってきたシシーグラスと貝殻を入れただけ

シーグラスや貝殻は好みの問題なので
なにも入れなくても瓶に保冷剤をいれておくだけで消臭効果を期待できます。

保冷剤 芳香剤の作り方

保冷剤で芳香剤をつくる場合は
そこに精油(アロマオイル)を垂らすだけです。

アロマオイルの香りは時間がたつと消えてしまうので、追加は必要になります。

保冷剤 インテリアとして

消臭剤や芳香剤にならなくても
保冷剤の透明感や泡感は見てるだけで癒されたりもするので、インテリアとしてもおすすめです。

とりあえずトイレに♪

この記事が気にいったらシェアしてね。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お読み頂きありがとうございます。
運営者のKuru(主婦)です。

Clippaperブログは
がんばっている人を応援♪

心揺さぶられる選手やライブ情報をまとめたり、
花や家庭菜園のこと、
料理やコスメレビューもしたり
好きなことばかり集めた雑記ブログになっています。

皆さんの参考になる記事があれば嬉しいです。

お仕事依頼は
お問い合わせよりお願いします。

よろしくお願いいたします。

目次