シール剥がし・ハサミのベタベタ取りに[シールはがしプレミアム]ロックタイト

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

接着剤のことならロックタイト(LOCTITE)
そのロックタイトのシールはがしが登場

貼りついたシールステッカーはがしやフックの接着剤の汚れ落としなどに。
ハサミ刃についたノリのベタベタもとってくれるので重宝してます。

ヘンケルジャパン株式会社様より頂きました。

目次

シールはがしプレミアム

ロックタイトの
シールはがし プレミアム 220ml

Amazonで売ってます♪

シールはがしプレミアム 使い方

使い方は簡単!

シューっとスプレーして
2~3分待って(放置しすぎないように)
付属のヘラでこすったら
乾いた布で拭くだけ

※浸透させるため2~3分放置するけど、放置しすぎると乾燥して又シュッすることになります。
※剥がれにくい場合は、2度繰り返すとよいです。

パウチ部分、シールのベタツキが取れず

シールはがしプレミアムを直接吹きかけて
2~3分待ちます。(放置しすぎないように)

吹きかけた直後はオイルぽくて垂れる感じですが、すぐに乾燥します。
少し臭いはあるけど気にならない程度

付属のヘラで軽くこすって、パウチなのでティッシュで拭きとればOK
キレイになりました~♪

剥がれにくい時は繰り返す

剥がれにくい時は、2度繰り返すとよいです。

買った時に貼ってあった商品説明みたいなやつ
シールがキレイに剥がれずそのまま使っていたんですけど、気が付けばカビまで( 一一)

直接シュッーと吹きかけて

2~3分待ってからヘラでこすったけど、キレイには落とせず

2度目、もういちど吹きかけて

ヘラでやったらキレイに取れました~♪

シールはがしプレミアム 用途

用途

机・家具・冷蔵庫・ロッカー・ガラス窓・陶器などに使用可能

⚫︎子供が貼ったシール取りや
⚫︎何故かついてるセロハンテープ
⚫︎買ってきた商品に貼ってある値段シール、剥がれにくく残ったノリ取りにも便利
⚫︎ハサミ刃についたノリのベタベタ取りにもOK

シールはがし

しっかり貼られたシールの場合は
先に上を剥がしてから、しーるはがしプレミアムをスプレーした方が取りやすいです。

浸透させるため2~3分放置するけど
放置しすぎないように(乾燥して又シュッすることになるので)

剥がれにくい場合は、2度繰り返すと剝がれやすいです。

吹きかけたあと
浸透するまでに2~3分持ってから専用ヘラでめくり取ってください。

ハサミについたノリのベタベタ

で、説明書にはなかったけど…

画期的だったのがハサミ刃のべたつき
ノリのようなベタツキがとれて、切れ味よくなりました~。

ほんと我が家のハサミは汚い

シュッーと吹きかけて
2~3分待って

付属のヘラでこすって
一度で落ちなかったら2度やって
あとは乾いた布で拭くだけ

気持ちよすぎて家じゅうのハサミをキレイにしました(笑)

シールはがしプレミアム 注意点

皮革、車、バイク、骨董品、高級家具などの 高価格品には使用できないので要注意

使用上のご注意

1.皮革、車、バイク、骨董品、高級家具などの高価格品には使用できません。
2.有機溶剤(第3石油類溶剤)が含まれているので、有害であり蒸気を吸わないように注意すること。
3.体質によりかぶれることがあるので溶液を皮膚につけないようにすること。
4.幼児の手の届かないところに保存し、いたずらしないように注意してください。
5.直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所に保管してください。
6.捨てる時は火気のない戸外で噴射音が消えるまでボタンを押し、ガスを抜くこと。
7.貴金属、高価格品、飲食用食器には使用しないでください。

Amazon販売ページより引用

ハサミ刃についたノリのベタベタの取り方

ハサミ刃についたノリのベタベタの取り方ですが
今回の様に[シールはがしプレミアム]を使わずにもできます。

ハサミ刃についたノリのベタベタの取り方

1.ハンドクリームや日焼け止めクリーム
2.除光液
3.アルコール成分入りウェットティッシュ
4.消しゴム
5.粘着力の強いガムテープな

家にあるものでも落とせますが、シールはがしプレミアムの方が簡単に落とせます。

この記事が気にいったらシェアしてね。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お読み頂きありがとうございます。
運営者のKuru(主婦)です。

Clippaperブログは
がんばっている人を応援♪

心揺さぶられる選手やライブ情報をまとめたり、
花や家庭菜園のこと、
料理やコスメレビューもしたり
好きなことばかり集めた雑記ブログになっています。

皆さんの参考になる記事があれば嬉しいです。

お仕事依頼は
お問い合わせよりお願いします。

よろしくお願いいたします。

目次